第59回全国サイクリング大会with第51回東北サイクングフェスティバルin青森
「木洩れ日あふれる奥入瀬で緑の風と深呼吸」~ようこそ東北・青森へ~

- 趣 旨
- 東日本大震災から、4年が経ちました。しかしながら当東北ブロックの仲間の県では、未だに震災の大きな傷を抱えております。この度の大会の趣旨は、この痛みを乗り越える為に東北の復興を支えて下さった全国の皆様への感謝の気持ちを込めて開催いたします。
「願がかなう絵馬の町」として古くからの神社、仏閣が立ち並ぶ七戸町をスタートし、歴史とアートの町十和田市へ。四季折々の風景が美しい奥入瀬渓流と神秘の湖・十和田湖を走り抜けるコースの先々には、地元の方々のおもてなしが満載です。B-1グランブリ受賞の「十和田バラ焼き」は勿論,十和田湖の清流で育った恵み達が皆様をお待ちしております。
清流の中の自然林で、深呼吸。心も身体もリフレッシュし日本全国のサイクリストの皆様の親睦を深めさらに、東北~青森県の魅力を体感していただき深い緑の中「深呼吸」し、肩の力を抜いて・・・『けっぱるべ!』
- 主 催
- 公益財団法人 日本サイクリング協会
- 共 催
- 東北ブロックサイクリング協議会
- 主 管
- 青森県サイクリング協会
- 協 賛
- (公財)むつ小川原地域・産業振興財団
- 後 援
- 青森県、青森県教育委員会、十和田市、七戸町、十和田市教育委員会、十和田市観光協会、七戸町商工観光課、(公財)JKA、十和田神社、七戸神明宮、農事組合法人あづま、企業組合ラビアンローズ、ホテル十和田荘、十和田市現代美術館、新渡戸記念館、道の駅しちのへ、十和田市馬事公苑 駒っこランド、農園キッチン ノースビレッジ、奥入瀬渓流 湧水館、NHK青森放送局、青森放送株式会社、株式会社青森テレビ、青森朝日放送株式会社、東奥日報社、デーリー東北新聞社、青森県自転車軽自動車商業協同組合他(順不同)
- 開催日
- 平成27年8月29日(土)~8月30日(日)・・・雨天決行
- 開催場所
- 青森県上北郡七戸町~十和田市~奥入瀬渓流~十和田湖(休屋)
- 受付場所 情報更新
七戸十和田駅南口付近しちのへ秋祭り山車展示館 (新幹線・七戸十和田駅より徒歩5分)- 自家用車でお越しの方は、七戸十和田駅駐車場・道の駅しちのへの駐車場は
ご利用できません。(大会専用特設駐車場をご利用下さい)
- 自家用車でお越しの方は、七戸十和田駅駐車場・道の駅しちのへの駐車場は
- 宿泊場所
- ホテル十和田荘
- 住所:〒018-5501 十和田市奥瀬十和田湖畔休屋340
- 電話:0176-75-2221
- 募集人数
- 800名
- 大会コース
-
- 全行程走行コース(走行距離約70㎞・最大標高差420m)
- 遊覧コース(十和田湖上を遊覧船にて、走行距離63㎞・最大標高差389m)
- 観光コース (コース上の観光名所をバスで巡ります。)
- 参加費用
-
- JCA会員 20,000円 【参加費、宿泊費、記念品、傷害保険含む】
- 一般参加A 21,000円 【参加費、宿泊費、記念品、傷害保険含む】
- 一般参加B 17,000円 【参加費、宿泊費、記念品、傷害保険含む】
(但し、一般参加Bは交歓会会場別 アルコール類の提供はありません)(注1参照)
※遊覧コースは、上記金額に+1,500円・観光コースは+3,000円※
- 参加資格
- JCA会員または自己の責任において、設定コースを完走できる見込みのある方。但し未成年の方は保護者の承諾が、また小学生以下は保護者の同伴が必要です。
- 携行品
- 手袋・簡易雨具・健康保険証(写し)・ライト(途中トンネル走行有)・ヘルメット着用
- 参加申込
- 参加申込書に必要事項を記入の上参加費を添えて所属の都道府県サイクリング協会へお申込み下さい。一般参加の方で、所属のサイクリング協会が不明な方は、参加申込書に必要事項を記入の上、郵送または、FAXにて青森県サイクリング協会までお申込み下さい。参加費は、現金書留または、振込にてお願いいたします。インターネット申し込みご希望の方はこのページ下のリンクより各ページにて申し込みをお願いいたします。
- <<免責事項>>
-
- 大会中の事故は、加害・被害とも参加者各自の責任とし、大会主催者が付保する傷害保険の給付限度額以上の補償には応じられません。また、第三者との賠償事故(交通事故)についても参加者本人の責任において処置して下さい。
- 大会については、雨天決行としますが、サイクリングの実走に危険と判断された場合は、コースの変更等の処置をとることがありますが、大会式典・交歓会は実施いたします。
- 申込後の参加費は、大会の運営、保険料等に充当いたしますので返却はいたしません。
- 申込締切
- 平成27年7月21日(火) 必着
- <<注意事項>>
-
- この大会はレースではありません。交通ルールを遵守し安全に充分注意して走行して下さい。
- 自転車は、ベル・反射鏡・ライト等を装備し大会までに整備をお願いします。(トラックレーサー・タンデム車の参加は不可)
- 救急品及び自転車の修理は各自の責任で行って下さい。
- あらかじめ宅配便などで自転車を送られる方は、申込受付後に送付先をお知らせいたします。
- 免責事項を必ず確認して下さい。
スケジュール 情報更新
- 8月29日(土)
-
午前8:30受付開始
午前9:30出走式開始
- <<全行程走行コース>>
- 出走式 しちのへ秋祭り山車展示館 → 南部縦貫鉄道レールバス → 十和田現代美術館 → 駒っこランド昼食 → 高森山 → 奥入瀬湧水館 → 奥入瀬渓流 → 子ノ口 → 十和田道→ 十和田神社 → 休屋 宿舎 約70㎞
- <<遊覧コース>>
- 出走式 しちのへ秋祭り山車展示館 → 南部縦貫鉄道レールバス → 十和田現代美術館 → 駒っこランド昼食 → 高森山 → 奥入瀬湧水館 → 奥入瀬渓流 → 子ノ口 → 十和田湖遊覧船に乗船 → 休屋 宿舎 走行距離 約60㎞
- <<観光コース>> (全行程バス)
- 出走式 →
新渡戸記念館南部縦貫鉄道レールバス → 十和田現代美術館 →駒っこランド昼食 → 奥入瀬湧水館 → 石ヶ戸 → 子ノ口 → 遊覧船 → 休屋十和田湖畔散策(十和田神社・乙女の像・十和田ビジターセンター) → 宿舎
- 開会式・交歓会
-
- 午後18時 開会式 ホテル十和田荘 大宴会場
- 午後18時30分 交歓会(夕食)
~宿泊~
- 閉会式8月30日(日)・午前9時
- ホテル十和田荘 ※閉会式終了後フリーランにて解散
- <<注意事項>>
-
- 今回のランは、受付会場と宿泊先が違います。翌朝、宿泊先より受付会場まで送迎バスが出ますが、それ以外に受付先へ戻る方は、公共の交通機関をご利用していただくことになります。(宿泊先から受付会場までは車で1時間50分程です)
- (注1)一般参加Bコースは、学生・未成年の参加者の方の参加コースです。交歓会場は、会員・一般参加の方とは別になり会場内でのアルコール類の提供はございません。ただし、翌朝の閉会式には、ぜひご参加下さいますようお願いいたします。
- 大会のコースは十和田八幡平国立公園に指定されている地域を含みます。動植物の採取や損傷は禁止されております。また、自然の景観がそのままになっておりますので走行ルート上の小石や小枝には十分注意し走行して下さい。
- 七戸十和田駅周辺の宿泊施設
-
東八甲田温泉 七戸十和田駅南口より徒歩5分
住所:青森県上北郡七戸町荒熊内67-81
電話:0176-62-6756盛田旅館 七戸十和田駅より徒歩34分
住所:青森県上北郡七戸町字影津内32-1
電話:0176-62-2815東北温泉 七戸十和田より車で15分
住所:青森県上北郡東北町字上笹橋21-18
電話:0175-63-3715ホテルポニー温泉 七戸十和田より車で20分
住所:青森県十和田市三本木字佐井幅167-1
電話:0176-23-4836
宿泊予約専用ダイヤル:0120-973188東八甲田家族旅行村(オートキャンプ場) 七戸十和田より車で10分・自転車で30分
住所:青森県上北郡七戸町左組142-1
電話:0176-62-5671(管理棟)オートキャンプ場:(テント持ち込み1泊1張)¥1000
ケビンハウス:(4名用)¥8000 全13棟
ケビンハウス:(8名用)¥11000 全2棟
4月1日より受付開始
- 交通アクセス
-
新幹線で 東京駅 ⇒ 七戸十和田駅(東北新幹線はやて 3時間22分) 飛行機で 東京(羽田)空港⇒(JAL 1時間20分)⇒青森空港⇒(連絡バス)⇒青森駅⇒(JR)⇒新青森駅⇒(新幹線 15分)⇒七戸十和田駅
東京(羽田)空港⇒(JAL 1時間20分)⇒青森空港⇒(車 約2時間)高速バスで 東京駅⇒七戸十和田駅(シリウス号 約11時間10分) 車で 浦和IC⇒東北自動車道~八戸自動車道~第二みちのく有料道路下田百石IC⇒七戸十和田駅
- 青森空港から七戸十和田駅へのアクセス
-
新幹線を利用する場合 青森空港 ⇒(空港連絡バス 700円)⇒ 青森駅 (所要時間35分)
青森駅 ⇒(JR奥羽線弘前方面行 190円)⇒ 新青森駅 (所要時間5分)
新青森駅 ⇒(JR新幹線上り 1700円)⇒ 七戸十和田駅 (所要時間15分)在来線・新幹線を利用する場合 青森空港 ⇒(空港連絡バス 700円)⇒ 青森駅 (所要時間35分)
青森駅 ⇒(青い森鉄道八戸行 2280円)⇒ 八戸駅 (所要時間1時間30分)
八戸駅 ⇒(JR新幹線下り 1530円)⇒ 七戸十和田駅 (所要時間12分)バスを利用する場合 青森空港 ⇒(空港連絡バス 700円)⇒ 青森駅 (所要時間35分)
青森駅 ⇒(十和田観光電鉄バス 2060円)⇒ 七戸十和田駅 (所要時間1時間30分)(時刻表)※参考 青森駅発 8時19分 12時59分 14時59分 17時44分 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 七戸十和田駅着 9時57分 14時37分 16時37分 19時32分
- <<入金先>>
-
- 現金書留
-
〒 030-0842
青森県青森市浦町奥野72-25 青森県サイクリング協会 - 振込先
-
青森銀行観光通支店
普通預金 3013609
口座名義 青森県サイクリング協会 理事長 大高 昭吉
- <<問合せ等>>
-
〒 030-0842
青森県青森市浦町奥野72-25
TEL:017-734-5988
FAX:017-734-7050
担 当 : 白 鳥
-
交歓会内に[協会の自慢・PRコーナー]を設けます。協会の活動やPRしたイベントなどがございましたら、全国大会参加の皆様にご披露していただきたいと思っております。自慢・PRの希望の協会は、参加申込の際にお知らせ下さい。
1県協会につき5分を予定しております。
申込書ダウンロード
現金書留、銀行振り込みの場合、以下、申込書をダウンロードし、郵送ください。
〒030-0842
青森県青森市浦町奥野72-25
青森県サイクリング協会
パンフレットダウンロード
告知用パンフレットはこちらより
ダウンロード
お問い合わせ
お問い合わせはこちら